八ヶ岳・横岳 2022/6/25-26


今までに横岳を1回、野辺山側から登った事はありました
しかしまだ縦走した事(天望荘〜横岳〜硫黄岳)はありませんでした
今回、横岳の縦走にチャレンジしました


map.jpg(140763 byte)


動画1



動画2



動画3



動画4




6/25、曇り時々晴れ

730成瀬、朝、車で出発
天気がよく、中央道から甲斐駒などがよく見える

1100-25 赤岳山荘駐車場、標高700m、1泊2日で2000円
IMG_6486.jpg(74188 byte) IMG_6487.jpg(77863 byte)
駐車場を出て5分歩くと、すぐに北沢と南沢の分岐に着く
今日は北沢沿いの道を行く、道はしばらく林道である

IMG_6489.jpg(87002 byte) IMG_6491.jpg(71792 byte)
途中、大きな木のご神木のお宮がある、お花畑も多い

IMG_6498.jpg(74287 byte) IMG_6506.jpg(70930 byte)
橋を渡ると山道となり、やがて横岳の岩場、大同心が見えてくる


1400 赤岳鉱泉、2200m
IMG_6530.jpg(59562 byte) IMG_6561.jpg(50976 byte)
広いテントサイトからは、横岳の岩場と、                  赤岳がよく見える

IMG_6528.jpg(66562 byte) IMG_6522.jpg(51624 byte)
赤岳の見えるところにテントを張りビールを飲む、2000円/人、いい場所である

IMG_6589.jpg(72430 byte) IMG_6552.jpg(35780 byte)
今日は土曜日で混んでいる、テントも50〜100張りある             横岳、大同心



6/26、曇りのち霧のち曇り

350 起床

420 赤岳鉱泉
晴れそうな感じ、早々に出発する

500 行者小屋、2350m
IMG_6609.jpg(89193 byte) IMG_6610.jpg(56585 byte)
行者小屋からの登りは鎖場、ハシゴがあり急だ、振り返ると小屋が小さく見える

IMG_6614.jpg(20052 byte) IMG_6618.jpg(57663 byte)
稜線が近くなると阿弥陀岳がどっしりと見える

620ー630 展望荘小屋分岐、2700m
IMG_6639.jpg(36182 byte)
稜線に出る、風が強い

IMG_6630.jpg(40550 byte) IMG_6627.jpg(51020 byte)
           赤岳                            阿弥陀岳

IMG_6638.jpg(51659 byte)
  これから向かう横岳が見える、この後、すぐに霧となり、視界がゼロとなる

IMG_6644.jpg(64841 byte) IMG_6650.jpg(48113 byte)
横岳の縦走は鎖場が多い、天気は悪いが登山者は多かった

IMG_6654.jpg(35135 byte)
三夜叉峰の分岐


745 横岳、2830m
IMG_6665.jpg(35257 byte) IMG_6671.jpg(80752 byte)
霧の横岳山頂に立つ(2回目)、残念ながら展望はなかった

830 硫黄岳小屋、2650m
IMG_6675.jpg(42724 byte) IMG_6678.jpg(62503 byte)
硫黄岳小屋とウルップソウの青い花

900ー910 硫黄岳、2760m
IMG_6683.jpg(41146 byte)
ここも霧と強風で展望なし

IMG_6688.jpg(39783 byte)
赤岩の頭、少し風が和らぐ、この後は樹林帯の下りが続く

1020ー1120 赤岳鉱泉に戻りました
IMG_6697.jpg(42996 byte)

IMG_6698.jpg(57488 byte)
昼食はメンチカツとキャベツのパン、コーヒー
テントで少し昼寝して疲れを取り、下山する

IMG_6701.jpg(68838 byte)
テントをツエルトにしたので、今回は荷物が軽かった

1300 駐車場着


感想:
赤岳鉱泉のテント場は素晴らしい避暑地でした
この時期は花が多く、お花畑のテント場でした
テント場からは、赤岳や横岳が近くに見え、最高のロケーションでした
また来たいと思います

inserted by FC2 system