大菩薩・小金沢山  2020/11/11


前回は大ダワ〜石丸峠を縦走しました。今回は石丸峠〜牛奥雁腹を縦走します。大菩薩の2000m級の大展望台の稜線歩きを楽しみました!

map.jpg(80847 byte)


天気:快晴

530 自宅
深夜営業スーパー(ビッグA)で食材を買い出しし、
圏央道・高尾ICに入り、中央道・大月ICで降りる。
国道20号笹子トンネルを抜けて途中、道の駅でトイレ休憩。

800 大菩薩湖・駐車地点
今日の周回コースを考えて、一番標高が低い地点付近の空き地に注射する。寒いので、毛糸の帽子、毛糸の手袋をつける

820 小屋平登山口
ここは前回、10日前にバスを降りたところ。
IMG_1759.jpg(72229 byte)
もう紅葉は終わっている。
霜が降りている、霜柱が経っている急登を登る。
尾根を横切る林道を200m歩くと展望台に着く。
しばし休憩する。
IMG_1763.jpg(80201 byte)
南アルプス(聖、赤石、悪沢))と富士山がきれいに見える。
IMG_1762.jpg(26110 byte) IMG_1765.jpg(31105 byte)
振り返ると大菩薩嶺が見える
IMG_1764.jpg(65690 byte)
緩やかな登りを終えると、展望の良い笹原のトラバース道となる。
IMG_1767.jpg(73824 byte)

1000 石丸峠
数名登山者あり。
IMG_1768.jpg(61717 byte) IMG_1770.jpg(55133 byte)
稜線の向こう側には、雲取山、飛竜山が見える            飛竜山
寒い、もう霜柱が立っている
IMG_1774.jpg(84127 byte)

1010-20 天狗棚山、1957m
石丸峠の南側の小ピークに着く。
IMG_1776.jpg(77854 byte) IMG_1775.jpg(46082 byte)
ここは大展望台である                        大菩薩嶺

南アルプスの聖岳〜甲斐駒が岳、鋸岳まで、ほぼ全山が真横から見渡すことが出来る。
八ヶ岳、赤岳も見える。遠く真っ白な乗鞍岳も見える。
IMG_1773.jpg(35924 byte) IMG_1777.jpg(75290 byte)
         白根三山

IMG_1781.jpg(53144 byte) IMG_1790.jpg(29274 byte)
         南アルプス全山                   八ヶ岳

IMG_1788.jpg(21518 byte) IMG_1789.jpg(17562 byte)
           北岳                      甲斐駒ヶ岳

天狗棚山から下ると笹原の気持ちの良い狼平に着く。
IMG_1779.jpg(63620 byte)
         小金沢山

ここからの登りは樹林のトラバース帯で少し歩きにくい。

1140-1230 小金沢山、2014m
南面の展望が良く、明るくて感じの良い頂上。
IMG_1793.jpg(77325 byte) IMG_1796.jpg(54715 byte)
ラーメン&コーヒーで昼食する。
IMG_1800.jpg(73619 byte) IMG_1803.jpg(28460 byte)
展望が良く、笹原の快適な稜線歩きが続く。 
IMG_1808.jpg(84658 byte) IMG_1810.jpg(72002 byte)
関東平野が一望でき、都心の高層ビル群が見える。
IMG_1812.jpg(46613 byte)

1320-1330 牛奥ノ雁が腹摺山、1990m
ここも広くて展望が良い頂上。
IMG_1819.jpg(58139 byte) IMG_1820.jpg(70049 byte)

IMG_1822.jpg(81950 byte) IMG_1824.jpg(74151 byte)
富士山、手前に三つ峠が真正面に見える。
すぐ南側には黒岳(次回に縦走する予定の山)が見える
IMG_1825.jpg(45454 byte) IMG_1827.jpg(72281 byte)
ここからの下りは、「立ち枯れ林」の珍しい植生のところ。
IMG_1831.jpg(55242 byte) IMG_1833.jpg(56933 byte)

IMG_1834.jpg(65896 byte)
下りからは、奥秩父の連山、金峰山〜甲武信岳が見渡せる。
IMG_1841.jpg(83619 byte)
枯葉を踏みながらの下りとなる。

1420 林道に出る
IMG_1845.jpg(80418 byte)
舗装された道路を下る。ススキが多いところ。

1510 駐車地点
お疲れさまでした。

感想:
稜線が明るくて、展望がすばらしい!!!
穴場である。リピートしたくなるところ。
次回は新緑の時期か。
早春に来れば、たぶん真っ白な南アルプスが見れそうです・・・。

inserted by FC2 system