北ア・爺ヶ岳南尾根 2023/5/16


残雪期の専用ルートの爺が岳南尾根を日帰りで登りました
このルートは前々から気になっていました
今回は初めて登りました
多少の藪漕ぎ、ルートファインディングはありましたが、難無く登ることが出来ました
残雪の後立山連峰、北アルプスの素晴らしい景色を堪能できました!!

map.jpg(115843 byte)


動画1


動画2


動画3


動画4



前日の夜に自宅を車で出て、穂高町の道の駅で車内泊する
朝4時に起きて登山口に向かう
IMG_8807.jpg(36054 byte) IMG_8810.jpg(39241 byte)
夜明けとともに、松本盆地から後立山連峰が見えてくる、田んぼに逆さ爺が岳が映し出されている絶景!

510 扇沢、柏原新道登山口、1350m
IMG_8812.jpg(29723 byte)
まずは種池小屋へ登る一般ルートを登る、朝日を浴びた雪の稜線がきれいです

IMG_8813.jpg(62551 byte)
登山口付近は新緑とシャクナゲが満開でした

605 取り付き点
IMG_8818.jpg(54693 byte) IMG_8815.jpg(84577 byte)
雪の針の岳がくっきり、青空とのコントラストが最高です
ここから赤テープを頼りに南尾根に入る
入り口は踏み跡程度で、特に標識はないので地図読みで判断する

IMG_8821.jpg(70830 byte)
しばらくは樹林の急登が続く、踏み跡はしっかりしている

IMG_8825.jpg(76170 byte)
古い標識もみられる、人は多く入っている感じだ

720 南尾根下部、1900mピーク
IMG_8826.jpg(74918 byte)
雪が出てくると踏み跡が不明、あとは適当に藪を抜けながら登る

IMG_8828.jpg(88952 byte)
シャクナゲ、ハイ松の藪に少々手こずり、体力を使う、昔のワンゲル時代の夏合宿を思い出す

835 南尾根上部、ジャンクション、2320m
IMG_8834.jpg(54475 byte) IMG_8832.jpg(49966 byte)
森林限界付近の藪を抜けると雪のジャンクションピークに飛び出す
爺が岳南峰までの稜線がきれいに見える

IMG_8848.jpg(59924 byte) IMG_8849.jpg(72472 byte)
稜線は雪がなく快適に踏み跡を登る

IMG_8840.jpg(66479 byte) IMG_8839.jpg(45278 byte)
振り返ると、近くには針ノ木岳、                遠くに槍、穂高も見える

IMG_8855.jpg(76684 byte)
眺めのよい稜線をどんどん登る

IMG_8857.jpg(52499 byte)
種池小屋のある稜線越しに、剣岳も見えてくる、最高!!

IMG_8860.jpg(56007 byte)
前日の下界での雨は、ここでは雪が降った模様、最後はかなり急でした

1015-35 爺ヶ岳、2650m
IMG_8865.jpg(48890 byte) IMG_8866.jpg(48952 byte)
本日は快晴、360度の大展望を堪能しました!
やっぱり残雪の北アルプスは素晴らしい!

IMG_8874.jpg(41827 byte)
間の前には双耳峰の鹿島槍ヶ岳

IMG_8875.jpg(48037 byte)
まだまだ雪が豊富の立山連峰

IMG_8885.jpg(59862 byte) IMG_8881.jpg(47254 byte)
爺が岳中峰と北峰

1120 ジャンクション
IMG_8894.jpg(42819 byte)
下りも景色は最高、蓮華岳(左)と針ノ木だけ(右)

1230 1900ピーク
IMG_8899.jpg(61742 byte)
中腹にはショウジョウバカマの花が多く見られました

1310 取り付き点

1350 登山口
IMG_8909.jpg(62089 byte)
日帰りで楽しめました


感想、
藪こぎとルートファインディングが面白かった
標高差1300mの日帰りは、少々きつかった
冬季専用ルートだが、平日でも20人ぐらいの登山者がいて、人気のルート
昨年の秋の紅葉の時期には、種池小屋経由で爺が岳に登りましたが
秋(紅葉)と春(残雪)では、景色が全く違います
この時期に北アルプス、特に後立山に登るべし
鹿島槍〜爺が岳〜針ノ木岳の稜線は、本当にすっきりした感じでカッコいい
最高の登山が楽しめます・・・!

inserted by FC2 system